(3/22)初心者向けカメラ使い方勉強会・座学

こんなことを学びます

カメラを始めてみよう!もしくは初めてみたけどよくわからない…と思っている方向けの勉強会です

===

カメラを始めたい、と思った時…あなたな何を思い浮かべるでしょうか?

「良いカメラはどれだろう」
「高いカメラだとプロみたいに取れるかな」
「スマホと変わらないって言うけどどうなんだろう?」

また実際に買ってみた時、こんなお悩みはありませんか?

「いざ撮ってみたけど思ったとおりに撮れない」
「自動モードで撮ってるけどこれでほんとに良いのかな?」
「スマホの方が簡単で綺麗に撮れるからカメラはやめようかな」

こういった、カメラに対するお悩みが解決されるきっかけになるかも知れません。
これらカメラについての悩みというのは、実はちょっとしたことを知っている、できるというだけで解決されることがほとんどです。

本当は、実際にカメラを手にとって撮影することが一番の上達方法なのですが、まずは簡単な使い方の知識を身につけてチャレンジすると、これまでと違った気づきが生まれるかも知れません!

ぜひカメラのお悩みをお持ちの方は、参加してみて新しい気づきを持って帰ってください!

===

開催場所:広島県東広島市 西条駅から徒歩5分圏内 ※駐車場あり

■こんな方におすすめです
カメラに興味がある
カメラに興味はあるけど買おうかどうか迷ってる
カメラを持っているけど、イマイチ使い方がよくわからない
カメラできれいな写真を撮りたいと思っている
カメラの使い方について基本を知りたい
カメラについてお話を聞いてみたい(初心者向け)

■カメラへの興味に繋がる“きっかけ”を作る時間

この勉強会では、カメラへ興味はあるけどまだ買うかどうか迷っている。もしくはカメラを買ってみたけどイマイチピンとこない。など、初心者としてまずカメラってどんなもの?使い方は?おすすめの撮り方は?などを知りたいと思っている方の勉強会です。

★ご注意!!

この勉強会は、カメラを始めるにあたって基本的な考え方、使い方や撮り方を気軽にお話する勉強会になります。カメラを使った撮影会等ではありませんのでご注意ください。

===

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日の勉強会の流れ>
座学(約60分)以下内容は変更する場合があります

1. オリエンテーション(10分)

• 講師自己紹介
• 勉強会の目的とゴール
• カメラ初心者が抱えやすい悩みの共有
• 本日のスケジュール説明

2. カメラの基礎知識(20分)

• カメラの種類と特徴
• ミラーレス、一眼レフ、コンパクトカメラの違い
• レンズの基礎
• 単焦点 vs ズームレンズ
• 焦点距離と写真の関係
• 撮影モードについて
• オート、マニュアル、A(絞り優先)、S(シャッター優先)の違い

3. 写真の三大要素(Exposure Triangle)(20分)

• シャッタースピード
• 動きのある被写体の捉え方
• 手ブレを防ぐ設定
• 絞り(F値)
• 背景のボケ感の調整方法
• ポートレート vs 風景写真での使い分け
• ISO感度
• 暗い場所での調整ポイント
• ノイズを防ぐコツ

4. 構図の基本(10分)

• 三分割法 
• 四分割法
• 日の丸構図
• 被写体を引き立たせる背景選び
• 実例写真を用いた解説

こんな方を対象としています

カメラに興味がある
カメラに興味はあるけど買おうかどうか迷ってる
カメラを持っているけど、イマイチ使い方がよくわからない
カメラできれいな写真を撮りたいと思っている
カメラの使い方について基本を知りたい
カメラについてお話を聞いてみたい(初心者向け)

受講する際は以下をお読み下さい

当日は手ぶらでお越しいただいてOKです!
※実践編に参加される方はご自身のカメラをご持参ください